【有限会社奈良組】は、山梨県都留市を拠点に電柱工事を手がける会社。
地域密着型の企業として40年以上にわたり、
電気を安心・安全に使用できる日常を陰から支えてきました。
積み上げてきた知識や技術を次の世代につないでいくため、
当社では採用と育成に力を注いでいます。
資格や経験などは一切問いません。
なぜなら、イチから育て上げるノウハウは整っていますから。
「手に職をつけたい」「地元で働きたい」
そんな意欲に応え、成長を後押しします。
奈良組は、電力設備工事会社として1979年に創業しました。
富士五湖周辺エリアの電柱工事を手がけ、高品質な施工をお届けしています。
その功績が認められ、取引先の多くが大手電力会社。
真摯な姿勢で向き合ってきた誇りを胸に、さらなる発展を目指しています。
「玉掛け技能講習」「移動式クレーン運転士」などの資格をもつ職人が多数活躍し、
新人・ベテラン問わず日々スキル磨ける環境です。
資格取得支援も行っているので、それぞれの目標に向かって高みを目指していきましょう。
当社では、電柱工事を行う「電設工」を募集中です。
電柱を建てるための掘削ができたり、停電を防ぐために電気設備付近の樹木を手入れできたり、
建柱・抜柱にともなう土木工事も担える対応力が武器。
電気設備工事の枠にとらわれず、さまざまなスキルが身につきます。
電設工の求人情報について詳細は、こちらよりご確認ください。
スタッフの「ほぼ全員」が、未経験からキャリアをスタートさせています。全体の流れを学び、簡単な作業からお任せしていくので安心です。また、資格の取得費用は会社が100%負担。講習会や勉強会なども行い、着実にスキルアップが目指せます。
取引先のほとんどが大手電力会社というのが当社の強み。安定した依頼数のもと、仕事に困ることはまずありません。経営基盤がしっかりしている企業で経験を積み、腰を据えて長く働くことができます。
電柱工事は昼間にしかできないので日勤のみです。また、月の平均残業時間は「ほぼゼロ」。充分な人員体制でチームを組んでいるため、有給取得にも柔軟に対応しています。プライベートも大切にしながら働けるのは大きなポイントです。
快適に作業できるように最新の重機や機器を取り入れるなど、
スタッフにとって働きやすい環境づくりを心がけています。
なかには40年以上働いているベテランも在籍し、高い定着率を誇っているのが特徴です。
賞与は年2回!新人さんでも給与1ヶ月分以上を支給します。
任される現場の幅が広がれば、会社や個人の業績によって4ヶ月分支給されることも。
またスキルチェックに合格すれば昇給が目指せるなど、頑張り損させない評価体制が整っています。
採用フローについて教えてください。
応募するのに必要な資格はありますか?
オンライン面接には対応していますか?